こんにちは。
カウンセリングやセラピーなどのセッションを受けると
大前提として、
自分は変わらなければならないとか、
変わるのが癒しだ
と思っている方がとっても多いと思います。
でも、私はそうじゃないと思っています。
変わらなきゃいけない
って思う時点で制限であり、
ストレスですもんね?!
確かに自分が変わらないと、何も現実が変化しないこともあります。
例えば、対人関係全般、パートナーとの関係、親子関係など
相手が変わるかどうかはわからないので
変えたければ自分が変わるしかない。
というのがこの手の(この手ってなんだ?ですが)癒しの基本的な考え方です。
でも、変わりたくない、もありだと思うのです。
変わりたくない、変わらないことの結果は
自分でよしとできるし、わかっているしなら、
全然OKじゃないかなって思います。
しかも、
「私は変わりたくない」を受け入れられた
のならば、
以前の
「変わりたくないを受け入れられない」自分と変化しているので
変わっている!
んです。
↑
これ、実は十分大きな変化なんですよね。
これが、気づかない方は結構多いんですが・・・
すごいことなんですよ。
はやりの言葉でいうと、自己肯定、自己愛ですよね。
だって私変わりたくないんだもーん、変わりたくない自分にOKする!って。
変わらない自分なんてダメだなぁ、と自分を責めることから脱出できたわけだし。
すごい変化が起きているわけです。