こんにちは!
今日は、心をご機嫌にする上で、「あるある」の話をしたいと思います。
「ポジティブシンキング」に潜むワナ
自分の波動が低い(エネルギー状態がよくない)と、
悪いことを引き寄せる
と、よく言われますよね?!
だから、
「ご機嫌になることをしよう」
「ポジディブシンキングしよう!」
と言われます。
これ自体が悪いわけではないし、とても必要なことです。
が。
これにはとても大きなワナがあります。
ネガティブな感情を、抑え込んで、押し殺している
と、なんちゃってポジティブなんです。
抑圧したままでは、実は心底楽しめていない
ネガティブな感情を抑圧したまま楽しもうとするのは、
便秘のまま旅行に行って、
旅先の珍しいおいしいものを食べるけど、苦しい、という事態と似ています。
んー、便秘しない人にはピンとこないかなー。
多額の借金があって返済を迫られているのに、なお車や家を買っては豊かさを味わおうとする、のも同じです。
実は、心の底から楽しめているわけではなく、
「無理やりやっつけポジティブ状態」なんですね。
ネガティブ感情を押し殺さない
まずは、便秘と借金をなんとかしましょう、というのと同じで、
悲しい時は悲しい、苦しいときは苦しい。
そんなネガティブな感情を抑え込まずに先にケアしましょう。
その方が、楽しめるようになります。
ネガティブな感情のケア、取り扱い方を自分でできるようになることも可能ですよ。
そのためには私たちプロのセラピストの手を借りることをお勧めします。
その結果、無理のないナチュラルな、ポジティブシンキングができるようになるほうがいいですよね。