やりたいこと、好きなことをしたらいい、
と言われます。
自分でも、そうだよなぁとわかっていますよね。
でも
思いつかないことってありませんか?
それはなぜかというと、
「今の自分」の延長上で考えようとするから
です。
今の自分、という枠組みの中で考えようとするから、と言ってもいいかもしれません。
「今の自分」でなくなってしまうことが怖くて、
感じないようにしていることって結構あるんですね。
こういうときどうしたらいいのか?
まず。
根拠のない「なんとなく」という自分の直感を頼りにすると思います。
あーでもないこーでもないと考えるということは
思考優位になるので、
ある意味、想定範囲内・現状枠内のことだったりしますから。
やりたいか好きかはさておき「おもしろそう」かどうかで選んでもいいと思います。
あるいは。
激しく抵抗感を感じるがなぜか興味を持ってしまったり、とらわれてしまうもの、
でもいいかもしれません。
その抵抗感の源を解放できたら、実はすごく邁進してしまうものかもしれませんし。
自分の感覚を大事にするということ。
そして新しい自分になっていくということ。
そこに潜む怖れを超えていく。
ここは一人ではキツいので、
カウンセラーの力を借りるといいですよ。