昨日からの続きです。
もう一つの「受け取り」です。
ちょっとややこしい表現をしますが、こういうことかなと思います。
私が「私自身」を受け入れるということ。
「私自身」を私が非難しない。とがめない。
「私という存在」を私自身がOKをする。
「私という人間」を私自身が好きになる。ファンになる。
一言で言えば
「自己受容」です。
今回の連載では、
女性がキラキラ生きること=受け取ること
と説明してきました。
この受け取る力は
「女性性」と言います。
(詳しくは心理学講座で検索してみてくださいね)
女性の魅力は、この女性性を高めていくこと。
女性性は男性にもありますので、男性も高めていく必要はあります。
が、やっぱり女性の方が女性性を発揮しやすいし、
(同様に、男性の方が男性性を発揮しやすいし)
特にパートナーシップにおいては、女性が女性性を高めていくと、それが男性の喜びに変わります。
自分と一緒にいて、
パートナーの女性が幸せそう。
(=幸せを感じて、受け取っている状態)
ただそれだけで、
自分が役に立ててる感。
自分の存在価値を感じられる。
これが男性にとっての幸せ、なんですよね。
浮気をはじめ、パートナーシップがうまくいかない原因を探っていくと、
女性側が受け取っていないから、が
とっても多いです。
でも、ほとんどの方は、
それが原因だということもわからないし、
自分が「受け取っていない」とも知らないんですけどね。
(というか、普通、わからないと思います。
カウンセラーだから気づくのですが・・・)